MENU

お申込みの流れ

Application flow

お申込みの流れ|前橋市のどうぶつウェルネスセンター【動物病院併設】

お申込みの流れ

Application flow

注意事項について

  • 施設見学については予約制となっております。事前にご連絡いただけますと幸いです。
  • お預かり対象はワンちゃんになります。エキゾチックアニマルについては別途ご相談ください。
  • 事前に健康診断・予防接種を受けていただきます。
  • 狂犬病・混合ワクチンの証明書が必要です。(1年以内に接種されているもの)
  • 緊急性が高いご家族の動物を優先させる場合がございます。
  • 持病のあるワンちゃん、治療中のワンちゃんについては、お受け出来ない場合がございます。
  • 咬み癖や、威嚇行為が強く、他のワンちゃんに迷惑をかける可能性がある場合はお断りさせていただくことがございます。
  • 遠方からのお預かりで当スタッフによる送迎をご希望される場合、交通費やガソリン代などの経費につきましてはご家族の方の負担となります。

施設見学時に必要なもの

  • ワンちゃんの年齢(保護犬の場合は推定)及び犬鑑札、あるいは犬鑑札番号がわかるもの
  • 診断書、狂犬病予防接種済票あるいは狂犬病予防接種済証明書、混合ワクチン接種証明
  • 申込者様の身分証明書
  • ワンちゃんの性格
  • ワンちゃんの体重

ご入居時に必要なもの

  • 代表者様の免許証などの身分証明証
  • 印鑑(認印可)
  • ワンちゃんの犬鑑札(ない場合は発行、再発行をお願いしています)
  • 狂犬病予防注射済票(一年以内のものに限る)
  • 6種以上のワクチン接種証明証(一年以内のものに限る)、または感染症にかかっていないことを証明できるもの
  • 普段ワンちゃんが食べているフード(ドライ、ウェット、缶詰等)
  • 首輪、リード
  • その他(使い慣れたオモチャ、ベッドや投薬が必要であればお薬等)

ご利用までの流れ

Guide

「どういう方が実際にお預けされているのか知りたい」
「うちの子が馴染める環境なのか不安」
そんな方も、ぜひお気軽にご連絡ください。私たちスタッフが、動物のご家族のためにもワンちゃんのためにも、より良い方法をご提案させていただきます。

お問い合わせ

1.お問い合わせ

まずは下記電話番号か申し込みフォームより資料請求や面談の時間を調整していただきます。短期・中期のお預かりから一生涯の介護まで、オーナー様ご家族のご要望やワンちゃんの状態に合わせてプランをご提供しています。

  • 027-226-1219
  • 資料請求・事前予約
見学・カウンセリング

2.見学・カウンセリング

お預かりが必要かどうか、その子の状態がどのくらいの状況なのかを把握するためにもまずはお話を聞かせていただきます。

その上で、もしお預かりする際はどういう形が良いのか。施設としてもその子がリラックスするためにどういう生活環境なら準備できるのかをご相談させていただきます。
専門知識を有したスタッフが対応いたしますので様々なことをご相談ください。

お申し込み

3.お申し込み

ご契約の際には当ホームからお客様に対して重要事項の説明を十分に行い、お客様にご納得していただいた上で契約成立となります。
ご契約時には「ワクチン証明書」「診断書(持病のある愛犬の場合)」のご提出をお願いしております。

お支払いは現金、銀行振り込み、クレジットカード(VISA、Masterのみ)のいずれかにてお願いいたしております。なお、全ての料金に別途消費税が加算されますので、何卒よろしくお願いします。

ご入所

4.寄り添う犬

ワンちゃんのご入所に際し、状況によってはお迎えに上がります。その際、諸経費(ガソリン代や場合によっては高速代など)をご負担いただきますのでご了承ください。
お預かり後、ワンちゃんに適した介護方針を決定するために健康診断をさせていただきます。(1年間以上のご利用の場合のみ。その料金は入所初期費用に含まれております。)

万が一持病が見つかった場合は、ご家族の皆様にご連絡差し上げ、治療方針などをご相談のうえ決めさせていただきます。ご入所後もワンちゃんは大好きなご家族に会いたがっていると思いますので、どうぞお時間の許す限りいつでも会いに来てあげてください。